こんにちは、わた子です。
最近、うちの近所のスーパーでもいろんな甘酒を売るようになってきたのですが・・先日、こんな甘酒をみかけました。
きれいなボトルに入った、真っ白な甘酒。
昨年の11月に発売の新商品です。
榮太樓と獺祭といえば最近も「かりんとう」コラボ商品を食べたばかり。
最近仲がいいんですね(笑)
いったいどんな味がするのだろうかと、買って飲んでみました。
液糖と書かれています。次に酒粕。
それ以外はなにもなし。無香料・無着色です。
「和菓子屋さんのあま酒」というからにはやはり甘いのでしょうか・・・?
コップに注いでみると・・
トプトプトプと、わりとさらっと系の液体です。
しっかりと液糖に酒粕が溶けてクリーミーに仕上がってますね。
いただきます。
・・・甘い。
ちょっと甘いかな。
酒粕の味もします。
添加物などが入っていないので後味は悪くないです。
「和菓子屋さんの甘酒」というのは、「和菓子と一緒に飲みましょう」って意味じゃなくて「これ自体がスイーツですよ」という意味なんだなと理解しました。
飲む量も小さめのコップがおすすめ。
それにしても私にはちょい甘すぎました・・^^;
1本770gで価格は1,200円(税抜)。
(実売ではもう少しお安くなってることも多いかも)
アルコール分は1.0%未満。
見た目が綺麗なのでひな祭りになどで飾ったりするのにはよさそうです。
でもアルコール分が一応あるので注意してくださいね!
